1/2

廻天百眼 舞台『臘月記』DVD 2014年

¥4,000 税込

SOLD OUT

送料が別途¥450かかります。

2014年に駒場アゴラ劇場で上演された、廻天百眼 劇場本公演『臘月記』が映像化!

岸田理生を知らない世代が岸田理生に挑む!
『少女椿』の舞台化や、寺山修司演劇祭での『奴婢訓』の上演など、
名実共に現代の若手アングラを牽引する廻天百眼が、岸田理生の『臘月記』を上演。
劇団員平均年齢二十四歳の集団が、現代の感覚を持ち込み岸田理生戯曲を再定義。
最も斬新な岸田理生演劇が幕を開ける。


夕焼けに染まる畦道で将校は都を落ちて山へ向かう馬霊教の一家に出逢う。

馬霊教の一家、母、咲良、花子。そして咲良の夫。夫は終始お面をつけ、その顔は分からない。
七日七晩の生き埋めの事故で、彼は顔を失ってしまったのだ。
咲良は山茶花の枝で夫に鞭打たせようとするが、夫はむしゃむしゃと枝を食べてしまう。

帝都では菊とその息子、菊男が馬霊の母のうわさ話。
菊男は万世一系の男。
薮に迷い、馬霊の一家の流刑地へと辿り着く。
そこで菊男が見たのは、母菊と同じ顔の馬霊の母であった。


色は色めき色ごとに現在の住処で色づくし
艶めかしい血の物語
日差し眩しく顔は見ず笑い跳ねたら濡れ仏


作 岸田理生
演出 石井飛鳥
音楽  西邑卓哲

◎登場人物
咲良・・・・・・紅日毬子
青年将校・・・・桜井咲黒
花子・・・・・・金原沙亜弥

母親・・・・・・こもだまり(昭和精吾事務所)
豆腐屋・・・・・十三月紅夜
お面の長男・・・平良和義(Voyantroupe)

菊男・・・・・・南条ジュン
大臣・・・・・・イチゴ

ノゾミ・・・・・有栖川ソワレ
カナエ・・・・・蔦丸朱萌
タマエ・・・・・なにわえわみ
モヨコ・・・・・夢咲結奈

タカアキ・・・・西邑卓哲(FOXPILL CULT)
マサル・・・・・モチヅキマサル

★公演詳細
http://www.kaitenhyakume.com/stage.php?id=PF00000023

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (4)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    その他の商品